◎紅葉の 嵐山高雄ドライブコース 広沢の池 法金剛院 |
![]() |
嵯峨野へ紅葉を見にと思いましたが あまりの人に急遽右折し 嵐山高雄パークウェイを一走り。 赤黄色のグラディエーションの山を背景に保津川、川下りの船が下方に見え 良い眺め。(保津川展望台から) |
|||||
![]() |
|
|||||
![]() 茶店の中から道を見ていると 手甲・脚半・尻はしょり・わらじの旅姿の人が通りそうな・・・ |
||||||
神社へ通じる愛宕街道に沿って 室町時代から続く集落 町並が続き 化野(あだしの)念仏寺、 その向かい曼荼羅山には、 五山送り火のひとつ「鳥居形」があります。 真っ赤に燃える紅葉の下に 昔のままの鄙びた風情の茅葺きの 鮎茶屋や茶店が並びます。 江戸時代のままの茶店で一服、 粒を残した黒砂糖入りのきな粉をまぶした名物「しんこ餅」とお抹茶を頂くと、 ほっこり・するりと、昔にタイムスリップ ・・ 着物が、時代を超えた散策を させてくれました。 |
![]() 椿の葉とお菓子楊枝代わりの 小枝が添えられていました |
|||||
おー「つづら」 が 背負い紐もついて 「すずめのお宿」の古道具! |
||||||
![]() |
||||||
|
|
|||||
![]() |
||||||
|
![]() 夕暮れの鎮まった境内は、人の気配も消え 秋が深い |
|||||
睡蓮はひっそりと庭の片隅に、 夏に見事な蓮を咲かす準備中 |
杉苔 散紅葉 |
嵯峨菊が可憐 |
┃ 閉じる× ┃ Home ┃ 京都散策index |